今朝のヤマセミ@S湖畔(下流側) S湖畔のヤマセミ♀は 今朝も下流側にお出まし、、、しかし アチコチ移動した後 見失ってしまった、、、暫く待機したが 一向に音沙汰無し、、、待ちくたびれたので上流側に行ってみたが ここでもヤマセミの気配なし、、、撤収時刻が迫ってきたので 再度 下流側に寄り道してみると ほどなく河川敷下流から姿を現した、、、(ヤレヤレ!)では 本日のヤマセミ♀を少々、、、その1、、、 続きを読む
今朝のヤマセミ@S湖畔(上流側→下流側) 今朝のヤマセミ♀は 朝一は上流側で活動していたが お魚が見つからなかったようで その後 下流側へお引っ越し、、、で ここでも あっちへ行ったり こっちへ来たりと 相変わらず悪戦苦闘していた、、、撮影している当方も 同じく悪戦苦闘で 本日もイマイチでありました、、、(笑)その1、、、上流側の枝に留まっているヤマセミ♀ 続きを読む
ヤマセミ 昨日も今日も愛想なし@S湖畔(下流側) S湖畔のヤマセミ♀は この二日間まったく愛想がない、、、朝一にサイコロブロックにチョコッと来ただけで 直ぐに河川敷の遠いところへ その後 さらに下流の見えないところへ、、、偶に姿を現しても 水浴びをするだけで 直ぐに下流方向へサヨナラ~、、、(何ともハヤ)そんなワケで 本日も変わり映えしない画像を少々、、、その1、、、朝一にサイコロブロックに来たヤマセミ♀この後 直ぐに下流方向へ飛んでいった、、、 続きを読む
ヤマセミ 今朝の活動は早朝のみ@S湖畔(下流側) 本日のヤマセミ♀は まだ薄暗い中 S湖畔下流側で活動していた、、、因みに 所用で10時前に撤収するまでに サイコロブロックゾーンで三匹 河川敷で二匹ゲットしていたが 7時半には既に四匹ゲットしていた、、、よって 本日は ほとんど薄暗い撮影条件であり ボツ画像のオンパレード、、、(オソマツ)そんなワケで 何とかお見せできる画像はこれだけ、、、↓
今朝のヤマセミ@霧のS湖畔(上流側) 今朝 起きてみると 窓の外が白く靄っていた、、、よって いつもより遅めにS湖畔に行ってみたが 幸いなことに 撮影ポイント付近は多少マシであった、、、そして 到着時には 少し離れた枝先に留まっていたヤマセミ♀が 突然 近くの枝に飛んできた、、、(笑)では 本日もチョコッとだけ、、、その1、、、直近の枝先で鳴いているヤマセミ♀(チト枝被り) 続きを読む
ヤマセミ 今朝も上流側、、、 S湖畔のヤマセミ♀は 昨日 久しぶりに上流側に来てくれたが 本日は朝から生憎の雨、、、よって 雨対策を施したコンデジ(FZ1000)を持参して観察を、、、(笑)そんなワケで 本日は証拠写真を一枚だけ、、、雨の降る中 近い枝先に留まっていたヤマセミ♀、、、↑ イマイチなので ノートリミングで、、、これだけでは チト淋しいので 昨日のオソマツ画像を 以下に少々、、、↓ 続きを読む
ヤマセミ 今朝は久しぶりに上流側、、、 S湖畔のヤマセミ♀は 六日ぶりに上流側で活動していた、、、そして 橋の上流側と下流側を行ったり来たり、、、しかも枝絡みで まるで障害物競走、、、(笑)その1、、、枝かぶりのヤマセミ♀ 続きを読む
今朝のヤマセミは愛想無し@S湖畔(下流側) 昨日のヤマセミ♀は 遠いところばかりであったが それでも何とかゲットシーンを撮らせてくれた、、、しかし 今朝は 近いところにチョコッと来ただけで 直ぐに遠いところでボケ~ッとフリーズ状態、、、その後 撤収直前に 下流方向へ飛んでいった、、、 (あ~ァ)よって 本日の鳥撮りは バッテリーがほとんど減らず、、、(カメラの)その1、、、朝一の薄暗いときに サイコロブロックにやって来たヤマセミ♀↑ 水面を少し眺めただけで 直ぐに河川敷の方へ移動した、、、(飛翔シーンはブレブレでほとんど全滅) 続きを読む
ヤマセミは今日も遠かった@S湖畔(下流側) S湖畔のヤマセミ♀は このところ同じような行動パターン、、、時節柄 魚の動きが乏しくなるようで ヤマちゃんも大変だワ、、、撮影する当方も 薄暗いワ 遠いワで オマケに忍者の如くアチコチ動き回ってくれるので疲れますワ、、、そんなワケで 本日は豆粒画像で少々、、、(笑)その1、、、一匹目のお魚をゲットしたヤマセミ♀ 続きを読む